今日で4月が終わりますね! とてもとても早い一か月でした~ 1年生はだいぶチャームに慣れてきたようです 先生に甘えてみたり、ちょっぴりふざけてみたりと 安心して活動を楽しんでいる様子が見えました 体操も一生懸命取り組んでいますよ 5月からはもっともっと身体を動かしていきまーす
月曜日の英語のメンバー達は歌やダンスが大好きです♡ 今日も英語の音楽が流れると前に出てきて 歌って踊って元気いっぱいです 思いっきり身体を動かした後は お買い物が出来るようになるレッスンです! みんな段々発音も良くなってきて余裕のある子は 「お釣りって何ていうんですか?」 なんて聞いていました。すごーーーい!...
今日の活動は、前半は公園へ行き思い思いに葉っぱを拾い集めてもらいました 葉っぱのいろいろな形や大きさよく見ながら選んでいました 教室に戻ってきてから後半はその葉っぱを使って作品作りをしました 絵具やクレヨン、色鉛筆など・・・画材は自由! 葉っぱをスタンプに見立てたり色鉛筆でこすって柄として使ってみたり...
今日は5月のカレンダー作り2回目 先週作った折り紙の鯉のぼりをカレンダーの台紙に貼り 日付を書き込みました 初めてカレンダー作りをした1年生達は、間違わないように 慎重に数字をかきこんでいました ペンや色鉛筆を使いこいのぼりに模様を描いたり 兜をかぶらせたりして楽しいカレンダーが出来上がりました
「おはよう」と声をかけられたら、「おはよう」と返しますよね。 誰かとぶつかってしまったら「ごめんなさい」と誤り「いいよ」と許しますね。 このようにスタッフが幾つかの挨拶の見本を見せた後、子ども同士がペアになって ロールプレイングを行いました。 みんなが進んで参加できて、挨拶の返し方も上出来でした。...
今日は体操の日 ラジオ体操第2に苦戦している子どもたちですが 一生懸命動画を見ながら動こうとする姿はすばらしかったです 体幹トレーニングでは片足立ちで おっとっと・・・・・と 動いてしまう子どもたちが多かったですが 反対足ではがんばるぞーと踏ん張って頑張っている姿がありました。 みんなの一生懸命がよく伝わってきます 来週も頑張ろうね(^^♪
今日のセンサリープレイでは、聴覚のトレーニングです。 聴覚の発達では、 音の違いを認識し 、聴覚処理能力を向上させることができます。 先週、小豆を使い作ったマラカスと 太鼓等を使って色んなリズムに挑戦しました。 トン・トン・トン♪と 先生の音をよく聞いて真似をしたり みんなでチューリップの歌を歌いながら リズムを楽しみましたよ...
今日は英語の日 今日もお買い物が出来るようにお友達とお店の人とお客さんに 分かれて英語で会話に取り組みました お友達同士練習を重ねる様子はとても一生懸命で素晴らしかったですよ 英語の先生もみんなの成長を喜んでいましたよ~ みんな嬉しいね!(^^)!
本日の活動は、テラセルの仁先生にお越しいただき楽しい実験を沢山しました 前半では、スローモーションの世界を学びみんなでスローモーションの 動きに挑戦してみました ゆっくり動くといつもと違う筋肉を感じたようでした 次にドライイースト菌を色々な飲み物に混ぜるとどうなるか? という実験を行いました みんなワクワクしながら取り組んでいました...
今日は工作の日 5月のカレンダー作りの1回目 折り紙で鯉のぼりを折りました ゆっくり折り進めていきますが、目で見ながら手元で折ることが 上手にできない子もいます しかし、スタッフの助けや周りの子ども達で助け合い みんな頑張って2つの鯉のぼりを作り上げました(^^♪ 困っているときに助けてほしいと声に出せること! そして...