
土曜日の今日は、みんなが待っていた仁先生がやってきてくれました(^^♪
☆講師・仁先生との定期活動
探テックの魅力のひとつが、講師の仁先生による定期的な活動サポートです。子どもたちと一緒に教材に取り組みながら、
-
興味を引き出す声かけ
-
自由な発想を受け止める関わり
-
発表や対話の場づくり など、探究のプロセスを丁寧にサポートしてくださっています。
子どもたちの「これやってみたい!」という気持ちが自然と湧き出るような、温かく楽しい時間が毎回広がっています✨
どんな活動をしたかというと・・・
2Dって?3Dって?について学びました。
※探テック公式サイト:https://tan9-tech.com/ (レッスン7)
平面図のサイコロの展開図を立体のサイコロ🎲へ制作したり
立体の手の動きを使って平面の影絵を暗くした教室の壁に作ってみたりと
楽しみながら理解を深めていきました
影絵はみんな気に入ったようでまたやりたい!という声が
あったのでまたやってみようと思いました
次の活動では、作った🎲を使ってみんなですごろくのますの内容を作り
なかなか終わらない💦(笑)すごろくゲーム大会を楽しみました~!(^^)!
※「探テック」は、放課後等デイサービス向けに開発されたテクノロジー×探究学習の療育プログラムです。
【探テック】は、CharMの「沢山のすきを見つけて得意を見つける」という理念と同じ考え方で開発された教材です。一人ひとりの「好き」や「興味」に寄り添いながら、自然と「得意」へとつなげていくことを目指しています。
コメントをお書きください